昨年末(11月から12月にかけて)、照は年金を使い果たし、余裕がありませんでした。
去年は大きな液晶TVを買ったり、事故って軽自動車を買い換えたり、神社に行く度、5000円出してご祈祷受けまくるし、通販でわないムービー買っちゃうし。
12月頭の観音寺さん主催の京都旅行でとうとう、貯金が底を突いてしまったそうです。
2ヶ月おきに振り込まれる年金だけが頼りなのに、あまりに無計画。
そのせいもあって更に引きこもりに突入。
先月はとうとう、「お墓に行こう」電話がかかってきませんでした。
僕も土日は忙しかったので大晦日前の掃除も行けず、年が明けました。
そのうち電話があるだろうと思っていたら、5日になってもこない。
2ヶ月開いたのは久しぶりなので、翌6日、支度をして照家へ向かいました。
ボルはまた表に繋がれてました。
廊下でおしっこするのはトイレがないからなのに…。
僕の顔を見て「遊んでくれぇぇぇぇぇぇ!」と必死でじゃれついてきます。
「あけましておめでとう…」
部屋に入ると照はコタツでうたた寝中。
先月も行ってないからお墓に行こうと言うと、「そーやったかなぁ」。
今日が月命日ということも気になってなかったようでした。
出発。
爆弾低気圧が迫ってると天気予報が言っていたのでぐずぐずしてられません。
到着。
隣の畑の銀杏はとっくに散っていました。
黄金色のトンネル、今年も見られなかったなぁ。
強風が吹く中のお参りとなりました。
山火事が怖いのでロウソク、お線香は無しです。
2ヶ月ぶりだけど、花は大して枯れてもいず、暖冬のおかげかな。
丹原の直販所に寄ってシキミを買おうとしたんだけど、正月明けのせいかまるっきり出品されてなくて、菊だけ買ってお供え。
またカラスのえさになるお弁当とお饅頭を並べて終了。
照がまだ初詣してないって言ったので、西条の石鎚神社へ向かうことにしました。

照が運動不足で足がふらふらしてるので、本殿の真下まで車を乗り入れました。
もちろん、駐車禁止ゾーンです。
ふらふら。
合掌。

リクエストにお応えして、一番大きな小槌で背中を「えいっ! えいっ!」と気合い入れてあげました。
お金無いのに買わずにいられないのね…。
買ったのは-
今年の干支、イノシシの置物です。
本殿の前で記念ポーズ。
ちょっと水平がずれてる (-_-;)
帰宅前。
座敷犬のためにトイレを買ってあげてよと、ペットショップへ連れて行きました。
おしっこシーツタイプのを買いましたが、店頭で4980円の犬小屋を見て急に悩み出しました。
家の中が臭くなるから外で飼いたい、と思い始めたようで。
終いには「なんで犬なんか飼ったんやろ」とまで言い始めて。
犬小屋を表に置いても、おしっこや糞の始末は自分でしなきゃなりません。
でも、今朝、照家に行ったとき、ボルの回りはウンチだらけで、あれじゃ近所の人に大迷惑。
おしっこの躾が出来てないから廊下でするんだよ、と言うと納得してくれました。
「なんで犬なんか飼ったんやろ」といいつつ、店奥の売り物の犬がいるコーナーからなかなか離れません。
でも、どれも10万円位するのでさすがに驚いていましたが、安かったら衝動買いしてたのかなぁ…。
もうちょっと、ボルを可愛がってやって欲しいだに。
いつものセルフうどん屋に寄って帰りました。
帰宅した途端、ボルはキャンキャン!喜んでぐるぐる回転。
でも、そそくさと照は家の中へ入っちゃいました。
←こんな感じなボル。
可哀相なので、散歩に連れて行ってあげました。
ありがとわんっ!
石手川の土手まで行きました。
ボル、走る、走る!
なにが、家にいるのが好きな犬だよ、ったく。
暴走気味な座敷犬なのでした。
すっかり顔を覚えられてしまいました。
家に入れてもまだ興奮中。

|