今月は7日にお墓参りとなりました。
日曜日は、
「徳島の薬王寺へ連れてって貰うんじゃ」
と、嬉しそうに出かけてしまい、昨日の月曜は朝8時頃、急に訪ねて来て、
「今日行かんか?」
誘われたものの、車に乗った途端、雨が降り出して中止に。
桑原で渡辺一子さんを拾い、帰りにリハビリテーション病院へ十亀のおばちゃんを見舞う約束もしてたらしく、残念な雨となりました。
「明日はお天気かぁ…。」
夕方7時前の天気予報を見てたら、ぷるるるる、携帯が鳴りました。
照も天気予報、見てたようです。
で、今日7日。
昨夜遅くまで降ってた雨が予報通りに上がり、嘘みたいに日本晴れになりました。
「一子さんとこ寄って行くんやね?」
って訊いたら、
「あ、電話しとらんわ」やて。 
照、慌てて電話するも一子さん、今起きたとこらしく、また今度と、パスされました。
おばちゃん、またいつでも連れて行ってあげるらよ。
天気が良いと車内はちょっと暑いくらい。
窓を空かし、風を入れながら走ってると軽くドライブ気分。 
冬の間はタバコの煙で目が痛かったからなぁ。
 |
お墓に到着。
梅が咲き始めていました。 |
 |
ちょっと、心配なことがありました。
それは、お墓の正面にそびえる木です。
葉っぱがだらり垂れてる枝ばかり。
どう見ても元気がない。
前々から幹の中心が腐って空洞になり、見た目にも畑側に傾いてました。
締め上げるかのようにツタも幾重にからみついてるし、いよいよ、寿命?
|
前回、太いツタはすべて鎌で切断しました。
でも、どーもしぶとい種らしく、ツタ全体から根っこを生やしてしがみついています。
木の表面に根を食い込ませ、栄養をちゅーちゅー吸っているみたい。 
そー言えば、麻がメールで、
「体の調子がおかしいときは、お墓の石がずれてたりするらしいよ」
って、言ってたなぁ。
(それを照に話したら、「麻がお墓の話をのー。麻もおばさんになったのー」、やて)
ツタをこのまま放っといたら金縛りの夢でも見かねんので、照がお供え中に引き剥がしまくりました。
ツタはほとんど剥ぎ取れましたが、やっぱ、問題は木自体。
幹が腐ってる割に枝葉生い茂り過ぎてます。
頭でっかちなんとやら、です。
今度、はしご持ってきてギコギコ、剪定しちゃらないかんなぁ。
お墓の守り木だから、大切にしちゃらんとバチが当たるばい。
帰宅後。
今日は春の月命日。
新立へも行くことにしました。
でも、その前に、線香が切れてたので百均へお買い物。
ぬくいのでジャケットを風になびかせながらスクーターで11号線を快走です。
造花の菊としきみも買って帰宅。
あれ?
ジャケットのポケットに入れてた手袋がない…。
どこかで落っことしたみたい。
あー、久々に落とし物したわぁ。
春夏用にまた手袋買わなくちゃだわ。
麻、伸がお供えしたしきみがまだまだピンピンで、造花はいらなかったかも。
まぁ、賑やかになっていいやね。
今日は、小倉葬儀社で裏の家の高須賀のおばあさん、初子さんの葬儀が行われていました。
享年88歳。
交通事故死でした。
照家で新聞を調べたら、日曜日のに載っていました。
新聞によりますと、息子さんの車に乗って北条を走行中、交差点にて一時停止を怠って飛び出し。
そこへ左から来た乗用車が衝突。
2台とも田んぼに転落。
車の衝突した助手席側にいた初子さんは胸を強打し、死亡。
相手が悪けりゃ保険で葬式費用も出るけど、一時停止違反じゃなぁ。
お墓参りの車中で照、死ぬんやったら交通事故がええわい、慰謝料ももらえて、葬式代まで出してもろて、葬式代がタダ言うだけでも大きいぞ、と言っておりました。
んだんだ、轢かれるんなら即死じゃないとね、と、僕。
長いこと病院で寝とるんは辛いけんのー、と、照。
中途半端に助かって痛い痛い苦しむんわ、厭やなぁ、と、僕。
その後、高須賀のお爺はイヤな爺やったという話に変わり、高須賀の裏に富谷って人が住んでいた頃の思い出話に。
その富谷さんに土地を買わないかって言われたことがあったそうです。
現在のアパートの建ってる辺りの土地のようです。
結局、お金もないし断ったのですが、隣に高須賀のお爺がおるんもイヤだったから、とも申しておりました。
その頃から高須賀のお爺は「やねこい」おっさんだったらしいです。
僕らが子供の頃もイヤな爺さまでしたね。
裏の洗濯機が道に飛び出して邪魔だとよく文句言ってたし、市役所にもなにかとチクってたらしいし。
ウチの猫が迷い込んだときはまた怒られないかと、もー冷や冷やでしたね。
2階の窓からそっとはしごを渡して、
「みーやん、はよ、渡っといで」
なんてことも思い出します。
でも、おばあさんはいい人?でした。
先月だったか、洗濯中に、手押し車散歩から帰ってきたおばあさんと一言二言、別になんて事ない話をしたなぁ。
駐車場でよく日向ぼっこしてたなぁ。
ご冥福をお祈りします。
|