早いもので、春が亡くなって二年の月日が流れました。
2月4日。
伸彩は船で、麻は早朝の飛行機にてそれぞれ帰郷です。
出迎えに行けず、<(_ _)>。
9時前後に空港着する麻がお寺に間に合うか、心配でした。
お寺は萬福寺。
春の葬儀の際、寺社一覧の小冊子から偶然選び出したお寺でした。
ちなみに、萬福寺の場所には800年ほど前、河野氏の城があったそうな。 8へぇ
今日は照号を拝借し、うろうろ予定。
「椿さんまで載せてってくれや」
と、前日、頼まれていたので、照と共に33号線。
椿さん初日、それも土曜日。
混み具合が心配でしたけど、意外なほどスイスイと参道までたどり着けました。
信号の所で照、下車。
ご機嫌で歩き出したけど、普段、歩いてないから、ちゃんとお宮までたどり着けるかな?
遠いぞ、椿さん。
萬福寺に着く直前、タクシーとすれ違い。
お寺の入口にたたずむ麻、発見。
タバコを吸いに出てたらしい。
しばし、おしゃべり。
そのうち、タクシーで伸、彩、徳、到着。
彩は少し眠たげな顔。
10時直前に義も到着。
そして、無事、三回忌法要となりました。
観音寺さんはお経の後の説教がながーーーーいけど、萬福寺さんはあっさり終了。
卒塔婆を頂いて、お寺を後にしました。
まずは、徳、義、伸、麻、彩、ごくろうさまでした。
予定していたイチゴ狩りが取りやめとなり(行きたかったなぁ…)、すぐ、椿さんへ。
麻は仕事へ向かう義号に乗り、到着。
さすがに、朝から一転、国道も混み始め、参道のお客さんもそれなりに一杯。
偶然、酒まんじゅうの出店の前で照と遭遇。
春のいたずらです。
椿さんの後、トイザらス。
1時間かけて彩がシルバニアを物色。
それから、春のお墓参りで錦町へ。
けれど、残念ながら写真は椿さんのみです、すみません。
 |
 |
自分の歩幅で歩ける混み具合。
|
椿さんといえば「こまい」? |
 |
 |
義、照にもらったお小遣いは…ゴニョゴニョ… |
た、たまごっち。 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
背中をつかんでる絵柄が良いでしょ ^ ^ |
夜ご飯は春ビルでおでんパーティ。
徳が水商売時代、時々買ってきた「亀」のやきそば復刻版を手みやげに春ビルへ。
彩は春猫と遊んでご機嫌さん。
けど、今年もおでんからしみそにはチャレンジせず。
唐揚げに辛子つけても美味しいよって言っても食べないなぁ。
まだまだ信用されていない誠なのでした。
きっと、順位的に伸パパをトップに、誠は春猫より下位に違いない。
おっさん、おばさんの昔話もチンプンカンプンですみませんでした。
OIL OIL OIL. OIL OIL OIL. OIL OIL OIL.
と書くとサザエさんの終わりの曲に聞こえるトリビアのネタで盛り上がった夜でした。
その後、キスケの温泉に行く皆と別れ、帰宅しました。
椿さんで少しは空いてると思ったキスケの湯はゲロ混みだったそうです。
麻、ご苦労様。
彩はお風呂も良いけどゲーセンね!派だったので、下のゲーセンへも直行。
麻にUFOキャッチャーでぬいぐるみを獲ってもらい、自分でもゲットできたらしく、ご満悦じゃったそうな。
翌5日。
丹原町へお墓参り。
帰郷チームは松山でモーニング探ししたりで参加せず。
よく寝たので、頭脳明晰、アクセル全開。
照号も車検上がりでステアリング通りに走ってくれて、10時過ぎには到着。
 |
さすがに寒い。
氷も張ってます。 |
 |
ちょちょいと掃き掃除でOKでした。
ふりかけを、半分カラスのためにお弁当のご飯にかけてお供え。
2月のお参りも無事終了です。 |
えっと、「はい、チーズ」ってやつが嫌いなので、例えばカメラ目線の写真はこれからも期待薄ですので、あしからず。
椿さんの影響かな、11号線が結構混んでいました。
旧11号線へルート変更。
セルフのうどん店で昼食し、帰宅。
「送ってやれや」
と、優しいお言葉を頂戴したので、照号で麻、伸を空港送迎に出発。
まず、麻は2時半の羽田行き。
春ビルでサヨナラし、出発。
以前、麻が釣りに通った三津浜へ寄り道。
良い釣り日和なのに、2年前にいた釣り人達の姿が全然…。
麻、残念。
空港に着いて喫茶店で時間待ち。
ぎりぎりまで粘れば「窓がない乗り物はイヤだよー」病も出ない作戦も功を奏し、無事、ライドON、ゲッツ!
ターン&リバース。
錦家に戻り、銀天街、大街道のゲーセンをハシゴして来る伸、彩待ち。
寒くなってうとうとしていたら、そのうち到着。
ミツとの別れを済ませたふたりを乗せ、春ビルへ。
徳、春猫とも別れを済ませ、空港へ。
後部座席で彩は伸にもたれ、さすがにお疲れ状態。
昨日今日、歩き倒したからなぁ。
そりゃ、疲れるわさ。
ふたりとは空港ビル前でお見送り。
疲れてても笑顔で手を振る彩は実に良い子。
また、おいで、春猫が元気なうちに、ね。
ということで、彩の旅物語春の三回忌は終わりを迎えたのでありました。
さて。
椿さん、あと1日あるから、りんご飴、買いに行くとしよう ^ ^
|