…といえばお墓参り。
まずは、問題。
題して『ハールーを探せ!』

ウチのお墓はどーーーーこだ?
青少年センター側から撮りました。
ほーら、よく見て。
春が手を振って−
…ない、ない。
顔とか手とか、変なモノ見つけちゃっても、みんな幻覚、錯覚の類ですので、お祓いの必要はありません。
(/▽\)きゃー♪
ヒントにもならない、当日の写真です。

新立のお墓は昨日、お掃除しておきました。
やっぱりお彼岸はよそのお墓もキレイ。
手前の小径も一部、草取りされてましたけど、ウチのお墓の周りは無縁仏状態のお墓も多いので草ぼーぼー。
腰にヤブ蚊対策の蚊取り線香付けて、早速、除草剤シャワー。
で、今日。
いつものようにお墓へ。
夏からお盆にお彼岸、月命日と、やたら行ってる気が…。
なので、お墓はキレイなもんです。
ささっと掃けば終わりみたいなもんです。
カラスが食い散らかしたお供えの空容器が散らばってるので、拾い集めたり。
ラウンドアップ(除草剤)がいまだに効いてて雑草を処理する必要もないし。
楽だわぁ。
雑草が枯れまくったせいで、照がポイ捨てしたゴミが草の間から、
「オイラ、ここだよ、拾ってくれよう」
って語りかけてきます。
僕は飴ちゃんの包みひとつ捨てられないし、お山にいくらゴミ箱があっても街まで持ち帰ってしまうんだけど、照は走行中も窓からタバコの空き箱やコンビニおにぎりの包みも¢(
・・)ノ゜ポイ。
高度成長期を支えた人たちはゴミ問題に対しては寛容なようです。
お掃除・水くみ担当がてきぱき働いているうちに、お供え完了です。
手を合わす前に−。
お供え担当は最近、めっきり筋肉が落ちて、ペットボトルのフタをよー空けられんよーになってます。
ほかにも、レジでの会計でまごついたりする姿を見られるようになりました。
ちょっと、寂しい報告ですた。
はい。
手を合わせて。
南無…。
『今日の小さな思い出』のコーナー!!
(*'(ェ)')//゛゛゛パチパチ
買ってきた缶ビールを飲もうか逡巡していた照(結局、一口飲んでお供え^ ^)によると−。
才助はお酒がだめだったそーです。
一方、サカエはヨシ子と一緒に呑むくらい好きだったそーな。
飲んだらすぐ赤くなったりするのは三浦の家系の影響大。
階段から落ちて顔面流血したり、ケンカっ早かった大人達。
"┐( -""-)┌ ヤレヤレ"
弱いのに好きだっていうのは、酒に飲まれる恐れがあるっちゅうこって。
みんな気をつけるのだぁー。
それにしても、長崎の刑務所にいたときに原爆にあったとかダークな噂のある才助ですが、お酒がダメだったとは意外でした。
♪栗も出た出た、梨も出た。
小さい秋がチラホラ。
丹原名産の柿はまだ青いけど、お墓の隣の銀杏は色づいて落果し始めています。
沿道にはずっと彼岸花が咲いています。
お墓のわきに咲いていた彼岸花です。
花びらがちょっと散り気味です。
僕の最初のお墓参りの記憶にもやっぱり彼岸花が咲いています。
何歳の記憶かわかんないけど、照とヨシと、多分、サカエも一緒だったように思います。
彼岸花には毒があると聞いて、木の枝振り回して彼岸花をことごとくなで切りにしてやったのでした。
そうそう。
お墓をバックに花を撮ったら…
Σ(・o・;) ハッ!
え、エクトプラズムぅ!?
彼岸花の呪い!?
いえいえ。
単に逆光ですた。(^_^;
『ハールーを探せ!』の答えです。
○の中の墓石が正解ですた。
隣にある背の高い天然石っぽい茶色のお墓が目印です。
一目でわかった人は親孝行ものです。
残念ながら外れたあなた。
たまには帰省してお墓参りするか、松山の方を向いて合掌しましょう。
|