平成17年8月15日
お墓参り
松山−西条市丹原町−松山
「早よ、来んかぁっ!」
朝一番、照電話。
悪態一言垂れて切れました。
「…。」
 (#`(ェ)´) 正直、僕もキレそうでした。

いつもなぜ、急かすんかなぁ?
お墓は逃げないぞー!
なんだかんだ言って、墓参りなんて早いとこ済ませたい、ってのが本音なん?

でも、今日はまだほかに理由が…。
お盆休みで朝から車の多い11号線を走ってると、
「昼から『仁義なき戦い』があるけんのぅ。早よ、帰って見ないかん」
だって。
 (-(エ)-)
そーいえば、スクーターを買い換えてくれるって話、僕、忘れてないんですけど。
週に1本貰う位の冷蔵庫の缶ビールまで「請求せないかんなぁ」とか、 35万円の液晶デジタルテレビをキャッシュでぽーんと買う人がそんなこと言っちゃいけまてん!
相変わらず、
「右(車線)走れ!」。
早くお墓に行きたいのかなぁ、早いとこ家に帰ってTV見たいのかなぁ?
両方かぁ (o⌒(ェ)⌒o)

前を行く車の荷台に積んである犬の檻を見て−照昔話。
昔、土佐犬を飼ってて、車に檻積んで高知まで、闘犬に連れて行ってたそうな。

お墓に着くと、お菓子が供えてありました。
昨日、義徳君、来たんだね。
ドライブついででも、ついでのドライブでも、どっちでもいいのら。
お墓参りにはいきまっしょい!

水を汲みに行くとアブが襲ってきました。
それも特大のやつ。
コイツは噛みつくと払い落とすまで噛みつき続けるので要注意です。

さすがお盆です。
お供え、充実。
送り火でお墓に帰っても、寂しくないっしょ。


周りの緑は夏の日差しを浴びて青々と生い茂りまくり。
去年の今頃は大きなスズメバチがいて怖かったなぁ。
今年は今のところ、姿が見えなくてほっとしています。
お墓のご神木のうろに入り込んだり、お供えの果物に群がって、大変だったから。
果物の甘い匂いがハチを呼ぶんだよねぇ。

果物…?

 く、くだもの…!!

…んな心配はお構いなし。

菅原文太が待っている…。


メモ書きへ戻る→