平成17年8月6日 |
お墓参り |
松山−西条市丹原町−今治−北条−松山 |
ヨシ子おばちゃんの月命日。 朝9時出発。 お墓には10時には到着です。 途中、コンビニでお供えのお弁当、農産物直販所で花、商店でお酒など購入。 暑いー。(>(ェ)<) クーラーの効いた車を降りると夏・夏・夏…。 ![]() ![]() そうそう。 前のお墓参りの途中で除草剤を買ったんだけど、ちょいと奮発して1300円のにしたら、 「もっと安いんがあろがー」 と、照、ご機嫌斜め。 でも、さすが、ラウンドアップ・ハイロード! 笹以外、全滅です! 以前使ってた照購入の500円前後の除草剤は、翌月には草ぼーぼーだったからなぁ。 新立のお墓に使ってるのも安ものだから、効果がイマイチ。 買い換えねば…。 ![]() 左のかりんとうは義徳くんとこから。 さっちゃんの手作り? つまみ食いしたら、残念、湿気てました。 弁当やパンはやっぱ、カラスが食べまーす。 最近の墓地はお供えはしちゃいけないです。 もしくは、持ち帰るのがマナーになりつつあります。 カラスや野良犬・猫は食い散らかすだけで、空容器なんか片付けてくれないもんね。 ウチのお墓は畑の中にぽつんとあるので、風に舞ってゴミが散乱しないようにバランや醤油容器はあらかじめ取り去っておきます。 そうでなくても、照は車からタバコの空き箱を捨てるくらい日常茶飯事のゴミに対して無頓着。 骨壺を入れてた木箱をずっと置きっぱだったり、そうでなくても空き瓶だのお供えの包みだのが隣の銀杏畑にまで散乱。 「(隣の畑の)おじいさんは話が分かるけど、息子は小うるさい」 なんて照は言ってるけど、迷惑かけてるのはアンタでしょーに。 そんな迷惑かけといて、「近いから」と畑の中を通ってお墓の真横に車を着けたがります。 人の土地に無断で車入れられたら誰だって怒るよねぇ。 ![]() えっちらおっちら下りてきた照をぱちり。 帰り。 「今治寄って変えろや」 というので、今治方面へ。 「またどこか行こかのー」と、よく言うようになった照。 前回の四国カルストや四国霊場参りなど、昨年来、結構、運転手してるなぁ。 ![]() 「清正の湯」です。 あそうそう。 温泉に着く前。 照、てっきりお供えだと思ってた缶ビールを飲み干してましたねぇ。 呑んで温泉はいるのはどーかと心配したんだけど、さすはが照。 42°のお風呂入ってもご機嫌さんでした。 湯上がりに食堂でお昼をゴチに。 照はカツカレー! それもなんと完食です! ドライブしたがりはまだ続き、「海周りで帰ろーや」。 196号線で堀江まで来ると、今度は「梅津寺に行ってみるか」。 勝岡の免許センターからの海岸線を走って、大可賀の、裕子のバイト先「コーナン」で買い物&給油してやっと帰宅となりました。 車内でばかすかタバコを吸いまくられたので喉の調子がおかしいです。 折角、お風呂に入ったのにタバコ臭くなったようー。 車内はタバコの灰が散乱してるし。 ウチの年寄りはみんなタバコやめませんねぇ。 |